調剤だけではない!薬剤師の様々な働き方

薬剤師が活躍できる場は、調剤薬局やドラッグストアだけではありません。病院や製薬会社、公的機関など、薬の専門家としてのスキルを発揮できるフィールドは実に多岐にわたります。薬剤師の様々な働き方を理解することで、あなたの理想のキャリアに合った職場が、きっと見つかるはずです。

本記事では、薬剤師が活躍している職場を紹介します。ライフスタイルに合わせた新しい働き方についても触れているので、自分らしいキャリアを描くヒントとして、ぜひ参考にしてください。

薬剤師が働く職場は?

薬剤師はその専門性を活かし、調剤薬局やドラッグストア、病院、企業など多岐にわたる場所で活躍しています。ここでは、代表的な職場での薬剤師の仕事を紹介します。

一般的な調剤の仕事

薬剤師の代表的な仕事といえば、医師の処方箋に基づいて薬を調剤し、患者に服薬指導を行う調剤業務でしょう。ここからは、職場ごとの調剤の仕事内容を説明します。

調剤薬局

調剤薬局では、医師が発行した処方箋に基づいて薬を調剤し、患者さんへの服薬指導を行います。在宅医療の需要増加により、調剤だけでなく患者宅への訪問や施設での服薬管理なども求められるようになってきました。

ドラッグストア

ドラッグストアでは、調剤業務に加えてOTC医薬品や健康食品、サプリメントの販売を行います。処方箋薬の調剤も行う店舗では薬剤師が配置され、来店者からの相談に幅広い知識で対応します。商品管理のほか接客や店頭販売にも携わるのが特徴です。

病院・クリニック

病院やクリニックでは、入院・外来患者の処方箋調剤や、病棟での服薬指導などを行います。注射薬の混注や抗がん剤の調製など、薬局とは違った専門性の高い調剤も行うのが特徴です。

在宅医療

在宅医療では、自宅や施設で療養中の患者に薬を届け、適切な服薬管理の支援を行います。医師をはじめ、看護師やケアマネージャーなど多職種と連携してチーム医療の一端を担います。

研究開発・品質管理の仕事

薬剤師は医薬品の研究開発や品質管理の分野でも専門性を発揮します。ここでは、主な職場と業務内容を説明します。

製薬会社

製薬会社では、新薬の開発や臨床試験の実施、医薬品情報の管理などの業務を行います。比較的高い給与水準であり、人気の職種であることから、採用倍率は高く、採用されることは簡単ではありません。高度な専門知識が必要とされており、博士号の取得が望ましいとされています。

CRO

CROは、製薬会社から医薬品開発業務を受託する企業です。そこで薬剤師は、治験の実施や管理などの業務を行います。治験対象者や医師とコミュニケーションを取る機会が多く、コミュニケーション能力が求められます。

卸売販売会社

卸売販売会社における薬剤師は、市場に出回る医薬品の品質を保証し、副作用など必要な情報を医療機関に伝達する役割を担います。幅広い薬の知識に加え、薬事関連法規の理解が必須です。

化粧品メーカー

化粧品メーカーでは、製品開発や品質管理を担当します。薬剤師は、医薬品成分や薬機法に関する知識を活かして化粧品の開発に携わることができ、特に女性薬剤師に人気の職場です。

食品メーカー

食品メーカーでは特定保健用食品など、健康増進に役立つ食品の研究開発部門に薬剤師が在籍しています。製品の安全性や機能性を確認するのが主な役割で、安全な製品の提供に貢献しています。

大学院

薬学部を卒業した後、大学に残り、研究や教育に携わるというキャリアパスもあります。ポスドクとして研究を続け、その後、助教、准教授としてキャリアを積んでいき、最終的には教授を目指すという道筋です。

公務員としての働き方

薬剤師は公務員としても活躍することが可能です。公務員薬剤師は、安定した職場環境で働きつつ、医療や薬品管理に関する公的業務を行います。

地方公務員薬剤師

地方公務員薬剤師は、都道府県や政令市などの自治体で働く薬剤師です。保健所や衛生研究所、市区町村役場の薬務課などに所属し、試験検査、立入検査、行政指導など公衆衛生に関わる業務に就きます。幅広い知識が求められますが、地域医療に貢献できるやりがいのある仕事です。

保健所

保健所で働く薬剤師は、地域の薬局や医薬品製造施設の立ち入り検査や指導を行い、薬品の品質や安全性を確保する業務を担当します。食品衛生や生活環境の監視指導も含まれるため、幅広い知識が求められます。

自衛隊

自衛隊の薬剤官として働く薬剤師は、自衛隊病院での調剤や薬品管理のほか、災害時の医療活動にも従事します。全国転勤や厳しい勤務環境が伴いますが、災害医療など特別な経験ができる職場であり、社会的意義の大きな仕事です。

麻薬取締官

麻薬取締官は、厚生労働省の職員として違法薬物の取り締まりや捜査を行います。薬物犯罪の抑止や取り締まりを目的とし、薬物の分析や捜査を行うほか、薬物乱用防止の啓発活動にも携わります。

刑務所

刑務所での薬剤師の仕事は、受刑者の薬剤管理や調剤業務が中心です。精神疾患や高齢の受刑者のケアにも携わり、適切な薬物療法の提供が求められます。

その他の働き方

これまで紹介した職場以外にも、薬剤師の活躍できる場所は数多くあります。ここでは、その他の働き方の中でも代表的なものを紹介します。

MR

MR(医薬情報担当者)は、製薬会社の営業職として医師に対して自社医薬品の情報を提供し、採用を促進する役割を担います。医薬品の知識を活かした営業活動を通じて、医療現場に貢献することが可能です。成果が給与に反映されるため、高収入が期待できる仕事のひとつです。

スポーツファーマシスト

スポーツファーマシストは、アスリートやスポーツ愛好家に対してドーピング防止の観点から適切な薬の使用について助言を行う仕事です。大会やチームでの活動において、薬剤師の専門知識を活かしてスポーツ界に貢献できます。

メディカルライター

メディカルライターとは、薬剤師としての知識を活かし、医療や医薬品に関する記事を執筆する仕事です。製薬会社や出版社に所属するライターもいれば、フリーランスとして活動するライターもいます。いずれにせよ、医薬品に関する情報を一般の人々にわかりやすく伝える重要な役割を担っています。

学校薬剤師

学校薬剤師は、学校環境の衛生管理を担当し、教室の空気検査や水質検査、給食施設の衛生管理などを行います。地域社会の健康と安全を守る重要な役割を担っており、学校保健委員会の一員として活動することが求められます。

薬剤師が職場を選ぶ際に重視したいポイント

薬剤師が職場を選ぶ際には、自分のキャリアプランやワークライフバランスに合った職場を選ぶことが重要です。職場選びの際に確認することがおすすめのポイントは、以下の2つです。

・目指すキャリアプランとマッチしているか
・残業時間への対策がされているか

目指すキャリアプランとマッチしているか

職場を選ぶ際には、自分が目指すキャリアに合った環境かどうかを確認することが重要です。たとえば、認定薬剤師を目指す場合、その分野に特化した業務に従事できる職場や、専門性を高められる研修制度が整った職場を選ぶことで、スキルアップが期待できます。

残業時間への対策がされているか

薬剤師は責任の重い仕事なだけに、思わぬ残業が発生しがちです。特に門前薬局では、閉局時間ギリギリまで調剤に追われるケースも多く、残業時間の多い傾向にあります。ワークライフバランスを重視したい場合には、早く帰れる職場環境か事前に確認しておきましょう。

注目されている薬剤師の新しい働き方

近年、薬剤師の働き方にも新たな選択肢が広がり、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が注目されています。ここでは、そのような新しい働き方を紹介します。

フルリモートでの働き方

調剤業務以外の仕事なら、自宅を拠点にフルリモートで働ける可能性があります。医薬品のWebライティング、治験コーディネート、お薬相談の応対など、非対面の仕事はリモートワークに適しているのです。近年のデジタル技術の進展により、こうした働き方が可能になり、育児や介護をしながらでもキャリアを維持できるようになりました。

週休3日での働き方

週休3日制は、従来の勤務日数を減らし、1日あたりの勤務時間を延長することで、ワークライフバランスの改善を目指す新しい働き方です。例えば、週4日勤務で1日10時間働くといった形態を取ることで、十分なプライベートの時間を確保しつつ、仕事に取り組めます。

まとめ

薬剤師には様々な職場の選択肢があり、その仕事内容も多岐にわたります。目指すキャリアプランやライフスタイルに合わせて、自分に合った働き方を選択できるのが薬剤師という職業の強みと言えるでしょう。新しい働き方にもチャレンジできる今、薬剤師はまだまだ可能性を秘めた職業だと言えます。